毎週火曜日は女性医師が婦人科を担当しています。
婦人科健診だけでなく、婦人科の受診も可能です。
2016.01.26更新
そねクリニック丸の内では通常のピルを処方しています。
緊急避妊や生理移動も処方していますのでご検討ください。
アクセスに注意してお見えください。
東京駅日本橋口、メトロ日本橋駅、メトロ三越前駅、東京駅八重洲北口が近隣です。
メトロ大手町駅B10番は大手町駅としては遠いのでご確認ください。
投稿者:
2016.01.26更新
ピルそのものは大変安全性が高い薬です。
副作用としては乳腺、子宮、血栓症などがあります。
乳腺はピル服用にかかわらず、女性の場合は60歳くらいまではリスクがあります。
子宮頸がんについてはピルそのものでは問題ないのですが、ピル服用者の一部に発生するものです。
血栓症はまれな合併症です。それでも発症はありますので、禁煙、水分摂取、運動を励行しましょう。
投稿者:
2016.01.23更新
初めて服用される方は1-2シートで試してください。
服用中の方は12シートまで処方します。
ピルはマーベロン、トリキュラー。オーソM21、シンフェーズです。
ヤーズ、オーソ777、中用量ピルは処方しません。
投稿者:
2016.01.23更新
通常のピルは服用している場合、最大12シートまで処方します。
また乳腺、婦人科、血栓リスクのスクリーニングも可能です。
アクセスはJR東京駅日本橋口、メトロ日本橋駅、メトロ三越前駅、JR東京駅八重洲北口がちかいです。
JR東京駅丸の内口側ではありません。
投稿者:
2016.01.20更新
そねクリニック丸の内では通常のピル、生理移動、EOCを処方しております。
通常のピルは最大12シートまで処方いたします。
よろしくお願いいたします。
アクセスは東京駅日本橋口から東に100m、メトロ日本橋駅A3出入り口からでて西に150mです。
大手町駅B10もつかえますが、本来の大手町駅からはかなり遠いので気を付けてください。
投稿者:
2016.01.19更新
ピルのリスクは婦人科、乳腺、下肢静脈血栓などですが、いずれも女性医師、女性スタッフにより健診が可能です。
婦人科健診:火曜日午前、午後
乳腺:連日;乳腺エコー、マンモグラフィー、オプションとして乳腺触診
下肢静脈血栓スクリーニング:連日;超音波検査
いずれも症状があれば保険診療が可能です。
ピル服用で心配な方は是非受診してください。
投稿者:
2016.01.13更新
そねクリニックでは通常服薬のピルを最大12シートまで一度に処方しますので、どうぞご利用ください。
アクセスをご確認の上お見えください。
投稿者:
2016.01.13更新
ピル処方に対して、乳腺や婦人科、血栓症などが心配されますが、
そねクリニック丸の内では乳腺、婦人科、下肢静脈血栓などのスクリーニングを行っておりますので、
どうぞご利用ください。
投稿者: